2006年のスタートから公演回数は200回超え、コロナ禍でも途切れなく上演を続けてきた山本能楽堂の「初心者のための上方伝統芸能ナイト」が今年度も始動す…
続きを読むエンタメ の記事一覧
「ミミの魂の美しさが伝わるように歌いたい」砂川涼子さん~佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2022「ラ・ボエーム」ヒロイン~
7/15(金)から兵庫県立芸術文化センターで始まる佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2022「ラ・ボエーム」で、ヒロイン・ミミを演じるソプラノ歌手、砂川…
続きを読む中之島香雪美術館で特別展「陶技始末―河井寬次郎の陶芸」開催、8月21日(日)まで
2022年8月21日(日)まで 民藝運動の中心人物、河井寬次郎の創作の軌跡を堪能 大正から昭和にかけて京都を拠点に活躍した陶芸作家・河井寬次郎(かわい…
続きを読むバイオリン協奏曲の3大名作を一挙に披露! 「松田理奈 三大ヴァイオリン協奏曲の饗宴」が開催
国内外で活躍するバイオリニスト・松田理奈が、ヴィヴァルディ、メンデルスゾーン、チャイコフスキーによる“三大バイオリン協奏曲”を、梅田俊明・指揮、日本セ…
続きを読む懐かしい!「関西発TVコメディの源流を見る~澤田隆治と『てなもんや三度笠』」6/8(水)吹田で
「地方の時代」映像祭フォーラムinメイシアターが6月8日(水)13時30分から吹田市文化会館 メイシアター・小ホール(阪急吹田)で開かれる。参加無料。…
続きを読む伊礼彼方・昆夏美「ミス・サイゴン」 30周年へ意欲
舞台に上がれる感謝と責任をかみしめて
ベトナム戦争末期のサイゴン(現・ホーチミン)を舞台に、国によって引き裂かれたベトナム人女性と米国人男性の愛と悲劇を描くミュージカル「ミス・サイゴン」が…
続きを読む山から山へ旅を続ける人たちが見ていたものを感じてほしい~「山歌(サンカ)」5/13(金)関西で公開
初の長編劇映画「山歌(サンカ)」が今年3月、第17回大阪アジアン映画祭でJAPAN CUTS Award を受賞した笹谷遼平監督は1986年生まれ。京…
続きを読む古川雄輝 3年ぶりの舞台に「緊張とワクワク」
KERAの傑作ホラー・コメディー「室温~夜の音楽~」
現代演劇の第一線を走り続けるケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)が2001年に作・演出を手がけ、“ホラー・コメディー”と絶賛された舞台「室温~夜の…
続きを読む岸田タツヤがフォトエッセー本を出版
俳優+YouTuber ハイブリッドな魅力を発信したい
俳優の岸田タツヤが初のフォトエッセー「岸田タツヤと変な人たち」(ワニブックス)を4月16日に発売。記念イベントを同日午後、大阪市中央区のHMV&BOO…
続きを読むミュージカル「四月は君の嘘」6月に西宮で。2年越しの上演に小関裕太「音楽に元気をもらえる作品」
兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール(西宮市)で、ミュージカル「四月は君の嘘」が6月16日(木)~18日(土)に上演される。メインキャストの…
続きを読む