箕面市と北大阪急行電鉄は、千里中央から箕面(かやま)萱野までの延伸区間を2023年度末に開業すると発表した。沿線では教育や文化、交通拠点の整備も進み、…
続きを読むニュース の記事一覧
新設の箕面船場阪大前駅が公開
福井県越前市で11/6(日)まで「たけふ菊人形」開催、OSK日本歌劇団レビューも毎日!
2022年のテーマは「おとぎ話のどうぶつたち」 会場は生まれ変わった越前市武生中央公園 「たけふ菊人形」が久しぶりに開催されます。第71回、2022年…
続きを読むオフィスワーカーの「かかりつけ医」に 兵庫医科大学が梅田に人間ドック施設と外来診療クリニック開設
学校法人 兵庫医科大学は、大阪・梅田に「兵庫医科大学 梅田健康医学クリニック」を10月1日から開設している。場所は大型複合ビルとして今春竣工した「大阪…
続きを読むJR大阪駅コンコースに〝飛び出すヒョウ〟が登場 3D映像放映始まる!
見上げると体長約3mの大きなヒョウがうろうろ歩きまわり、床板に足をかけ、最後にガオーッ。JR大阪駅中央コンコース北側の「暁の広場」の大型ビジョン「大阪…
続きを読む異なるジャンルのアートを一堂に! 「響(hibiki)展」10月1日(土)から豊中市で開催
10月1日(土)から9日(日)まで、スペース草(豊中市東豊中町)で、みずからも写真家・陶芸家として活動する芹川明義さんが、親交の深いアーティスト仲間9…
続きを読む戦禍に翻弄される幼子の存在に目を向けて~韓国映画「ポーランドへ行った子どもたち」公開中
10月6日(木)まで京都シネマ(阪急烏丸)で、14日(金)までシネ・ヌーヴォ(大阪メトロ九条)で公開中の韓国映画「ポーランドへ行った子どもたち」(78…
続きを読む地に足着けた農村の暮らしが照らす日本の現在「日本原 牛と人の大地」9/17(土)から関西で公開
早稲田大学卒業後、日本映画学校でシナリオとドキュメンタリーの勉強をしたものの、映画の道をあきらめて、本屋で働いたり、福祉の仕事をしたりしていた黒部俊介…
続きを読む「ファーストキャビン西梅田」が美と健康を コンセプトにリニューアルオープン!
梅田近辺の便利な宿泊施設として親しまれ、2020年4月より休業していたファーストキャビン阪神西梅田が、9月16日(金)に、美と健康をテーマにしたコンパ…
続きを読む音楽のまち・神戸で芸術の秋を堪能! 神戸市の姉妹楽団が演奏会を開催
神戸市の擁する2つの楽団が、秋の神戸を盛り上げるクラシック音楽の公演を開催! 神戸市室内管弦楽団の第155回定期演奏会 「秋のシンフォニー」が10月 …
続きを読む「バーチャル会場」「自動運転EVバス」など 25年万博の未来体験事業を発表
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は9月7日、大阪市内で記者発表会を開き、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における「未来社会ショーケー…
続きを読む