株式会社「加登」に聞く
「地方にあるお墓の世話ができない」「将来、守る人がいなくなる」などの理由から、お墓を解体・撤去する「墓じまい」や、身近な場所に移転する「引っ越し」を検討する人が増えています。しかし、実際に何から手を付ければ良いのか、頭を悩ませる人も少なくないようです。ご先祖さまのより良い供養を考えることにもつながる「墓じまい」「再納骨」について、お墓づくりのプロフェッショナル、株式会社加登(本社・大阪市淀川区)の担当者に聞きました。
お墓から 足が遠のいていませんか
遠方のお墓にお参りすることができない人が増えています。先祖代々のお墓を受け継ぎ、供養を続けていくのがお墓参りの本来のあり方でした。ところが高齢化や少子化が進み、さらに地方から都市部への人口移動が顕著な昨今、遠くにあるお墓にお参りしにくくなるのは、致し方ない流れともいえます。
お墓参りには行けても、普段は手入れをする人がおらず、雑草が茂ってご近所にも気兼ねして、だんだんと足が遠のいてしまうケースもあります。それでも、ご先祖さまの供養は続けたい方々が注目しているのが「墓じまい」「再納骨」です。
多様化する方法 心に安らぎも
「墓じまい」「再納骨」には、いくつかの方法があります。例えば、遠くのお墓を撤去し、墓地をお寺や霊園に返還して、自宅近くの墓地や霊園に新しいお墓を建てる方法。条件によっては墓石そのままに置き、遺骨の一部だけを新たな納骨先を移すこともできます。
加登では、新たな納骨先として多数の霊園を紹介しています。お墓の種類も、代々受け継げるお墓から樹木葬、合祀されない永代供養墓、ペットとともに入れるお墓まで選択肢も豊富です。お墓が自宅から通いやすいところにあれば、折に触れ、ご先祖さまの供養ができ、気がかりなお墓問題も解決できて、心が休まるのではないでしょうか。
手続きをサポート 家族のこれから考えて
「墓じまい」「再納骨」にあたっては、ご家族や親族に、そのことを知らせて同意を得ておくことが大事です。お寺さまとの長いお付き合いもあるでしょうから、きちんと相談してお互いが納得したうえで進めましょう。
基本的な流れとしては、市町村役場での行政手続き、お墓の魂を抜く式、墓石の解体・撤去工事などがあり、初めての方は煩雑だと思われるかもしれません。ご自身ですべてを行うのは、時間も手間もかかりますし、何度も現地に足を運ぶのも大変です。そんな時は私たちのようなお墓のプロにお任せください。現地調査からご要望に合わせた再納骨先のご紹介まで、きめ細かにサポートします。
「墓じまい」「再納骨」は、大切なご先祖さまやご家族の遺骨を自宅の近くに埋葬し、手厚く供養してあげたいという思いを実現します。ご家族や親族のこれからを考えるきっかけにもなります。加登では気軽に相談いただけるように、相談窓口への電話、墓じまい専用ホームページからの問い合わせ・資料請求、出張相談会にご来場など、さまざまな方法を用意しています。ぜひご活用ください。
◇ ◇
「フォーエバー・コミュニケーション加登」のテレビCМでおなじみの加登は、お困りごとの相談窓口を開設しています。詳しくは、下記WEBサイトへ。